情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

テンジと山番(てんじとやまばん)

放送回No.1262(0797-B)
放送日1991年05月25日(平成03年05月25日)
出典浅沼良次(未来社刊)より
クレジット演出:細谷秋夫 文芸:沖島勲 美術:なかちか東 作画:細谷秋夫
ナレーション市原悦子

あらすじ

昔、八丈島では春になると、山荒らしや山火事を防ぐために山を見張る番人(山番)が山小屋に住み込む習慣がありました。

八丈島には「テンジ」という山の妖怪がいました。テンジは夜中になると「ヒャッヒャッヒャッ!」と高笑いをしながら、山小屋にやってきてはいたずらを繰り返すのでした。

今年は、権助じいさんが山番として山へ入りました。ある夜、山小屋にテンジがやってきて、さんざんいたずらした後に、孫のために作っておいたヤジロベエを奪って逃げていきました。

翌日の夜、若い娘がおはぎを持って山小屋にやってきました。おはぎの重箱を差し出した娘の腕は、なんと竹でした。娘はテンジが化けたものだと気が付いた権助じいさんは、持っていた小刀で竹の腕を切り落としました。

その夜、権助じいさんがすっかり眠りについていると、テンジが「ヤジロベエを返すから、腕を返してくれろ」とやってきました。権助じいさんは、泣きながら謝るテンジを哀れに思って、竹の腕を返してあげました。

テンジの容姿は、まるで幼い子供のようでした。可哀想に思った権助じいさんは、テンジの竹の腕に囲炉裏の灰を付けて、元通りに接いであげました。そして、「一人じゃ寂しいだろう」と、ヤジロベエはそのままテンジにあげました。

テンジは、ヤジロベエを持って「ヒャッヒャッヒャッ!」と笑いながら、山奥に帰っていきました。その後、テンジが山小屋に現れることはありませんでした。

(紅子 2013-10-7 1:32)


地図:三原山の山頂(地図は適当)

※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)