トップページ >  お話データベース >  中部地方 >  岐阜県 >  花咲か爺さん
No.1171
はなさかじいさん
花咲か爺さん
高ヒット
放送回:0739-A  放送日:1990年03月03日(平成02年03月03日)
演出:森川信英  文芸:沖島勲  美術:安藤ひろみ  作画:森川信英
岐阜県 ) 55881hit
あらすじ

昔、ある所に正直なお爺さんとお婆さんが住んでいました。ある寒い日、川で凍え死にそうな子犬を拾い、「シロ」と名付けて我が子のようにかわいがりました。

ある日シロが、お爺さんとお婆さんを裏の畑に連れ出し「ここ掘れワンワン」と吠えました。そこでお爺さんがシロの足元を掘ってみると、大判小判がざっくざっくと出てきました。それを知った隣の意地悪爺さんと婆さんが、嫌がるシロを裏の畑に連れ出して真似して掘ってみましたが、お宝どころか沢山のお化けが出てきました。怒った意地悪爺さんと婆さんは、シロを殺してしまいました。

正直爺さんと婆さんは、泣きながらシロのお墓を作り、一本の枝をさして弔いました。するとその枝は、あっという間に大きな木に成長し、お爺さんはその木で臼(うす)を作ってお餅をついてあげました。不思議な事にその餅は、大判小判に変わりました。隣の意地悪爺さんと婆さんも、その臼を借りて餅をついてみましたが、全部が石ころに変わりました。怒った意地悪爺さんと婆さんは、シロの臼をたたき割り風呂の焚き木にして燃やしてしまいました。

悲しみに暮れた正直爺さんと婆さんは、泣きながら燃えカスの灰を持って帰りました。灰が風に飛ばされ木に降りかかると、きれいな桜の花が咲きました。たまたま通りかかった殿様が、桜の美しさに大喜びし褒美を取らせようとすると、そこへ意地悪爺さんと婆さんが乱入してきました。殿様のご褒美を横取りしようと、真似して囲炉裏(いろり)の灰をぶちまけると、花が咲くどころか殿様が灰まみれになってしまいました。

意地悪爺さんと婆さんは、怒った殿様に逮捕されましたが、正直爺さんと婆さんに免じて許してもらいました。そうして隣の意地悪爺さんと婆さんは、シロに可哀そうな事をしたと深く反省し謝りました。

この村はシロの咲かせた桜の花のおかげで、どこよりも早く春がやってきたそうです。

(紅子 2011-10-12 23:48)


ナレーション市原悦子
出典(表記なし)
備考出典元不明ですが、初期版のリメイク版である点をふまえ「岐阜」としています。
DVD情報DVD-BOX第1集(DVD第2巻)
VHS情報VHS-BOX第1集(VHS第1巻)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価7.0000 7.00 (投票数 5) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/10/12 23:48 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 47  件):   <前  1 ..  35  36  37  38  39  40  41  .. 47  次>  
コメント一覧
9件表示 (全19件)
マニアック  投稿日時 2011/10/6 20:35
悲しい報告があります。しばらくぶりに、tbsチャンネルに再放送の問い合わせをしましたが、相変わらず返事は「放送予定はありません。」でした。理由を聞いたところ「極めて放送困難な番組で、地上波の再放送終了以来、権利元さんからの許可が、取れていない。」とのことでした。これは、独断ですが、もうリメイク前の旧作や、77年~79年頃の作品をテレビで見ることは不可能ではないかと、思います。非常に無念ですが、ひとまず「初期作品よ永遠に・・・」といったところです。これからは、このホームページと80年代頃を中心とした、dvdで楽しみたいと思います。
beniko  投稿日時 2011/10/2 17:34
昭和世代の紅子です。
紅子の小さい頃でも、全員がみんなまんが日本むかしばなしのファンであったわけでもないし、クラスメイト皆が肯定的にとらえていた感じではなかったです。

昭和だろうと平成だろうと、いつの時代でもそれは関係ないと思います。子供にもとらえ方は様々あるだろうし、子供だからこそ逆に茶化すことを言ったりする傾向もあると思います。(それが子供らしい反応)

別に平成時代のものをバカにするわけじゃないし否定しているつもりはないです。ただただ、私の記憶と比較してがっかりしている、というだけです。

ふと考え直すと紅子も子供の頃のほうが、もっと素直に喜んで見ていたと思います。あいすいません。
十畳  投稿日時 2011/10/2 7:03
平成世代代表、十畳です。

実は、初めて見た「昔ばなし」が、このリメイク版の「花咲か爺さん」なんですよ。学校にビデオがあって、給食の時間に流れていて。
(そのため初めてみたのはほとんどリメイク版)
なので馴染みがあるのもリメイク版だし、そのリメイク版を見てクラス中が爆笑していました。(特に「三枚のお札」なんか凄かったですね)

ただそれからしばらく経って、
絵本を読んだり、動画サイトで旧作と見比べると、
やっぱり意味合いが違ってくる話がある。
「分福茶釜」なんてその極みですね。
どう考えても、旧作の方がしっくり来る。(初見はリメイクでしたが)
「浦島太郎」なんかも、リメイクはひねり過ぎっていうか。
「カチカチ山」も、最後はあれでいいのか?って。

時代に合わせるとこうなってしまうのでしょうかね。
旧作の方が良いな、と思う話ばかりですね。
「桃太郎」とか、本気で旧作がDVDになって欲しかったです。

なのでまとめると、
確かに馴染みがあるのはリメイク版だけど、
お話的にしっくり来るのは旧作、というのが十畳の心境です。


別件ですが、時代が時代なだけに、
学校で流れていたとき、絵柄が変だの、話やリアクションがありえないだの、否定的にしか見れない(馬鹿にしかできない)クラスメートには、
がっかりさせられていました。
昔ばなしを、あれだけ多彩な絵と、美しい音楽で表現しているところに、
十畳は惚れ込んだのですが・・・。
怖い話でも流れれば、みんな印象変わってたかな~。
「イワナの怪」くらいしかなかったもんな。

今の子供には、受け入れてもらえないのかな。
DVDが出て、子供に見せてる親がたくさんいらっしゃるようですが、
その子供たちが大きくなったら、この番組をどう思うかが、
興味ありますね。
ウッドさん  投稿日時 2011/10/1 22:08
tbsチャンネルへの再放送のリクエストしておきました!(^_<)b
でもTBS側は「まんが日本昔ばなし」をどのように考えているのでしょうか?
公式サイトのお便りコーナーでも再放送の要望は高いのに、お便りコーナーの書き込みは8月23日以降更新されていないし…。(放置している?!)
TBS側はどういう気持ちなんでしょうか?
beniko  投稿日時 2011/10/1 21:43
同感です。昭和世代だけが、疑問や不満を持っているのでしょうかねぇ。あの陽気すぎる茶釜タヌキにはちょっとガッカリだったわい。

カチカチ山もリメイク版の方が、やわらかい仕上がりですよね。でも紅子的には、初版もリメイク版も出てこない、ばあさん汁(婆汁)の描写をアニメで見てみたかった。。。。

もひとつ言いたい怒りのリメイク版があります。どうしても言いたいのは、さるかに合戦です。母蟹は柿をぶつけられた事で死んじゃうハズなのに、リメイク版では生きている。それにより、子ガニが出てこなくなっているなんて、変だ。
マニアック  投稿日時 2011/9/30 23:23
そうですよねー、タイトルまでも福を分けるので、分福だなんて、ひねりすぎもいいところですよ。肝心な屑屋も出てこないし、どうしてこれがdvd化になったのでしょうか?あとむかつくのは、「カチカチ山」です。前作よりも、もっと憎らしげなタヌキなのに、ラストの泥舟で沈んでいくときに、「エンヤー、なんだーこーりゃー」と言いながら、あっけなさすぎに、死んだが、こういう場合には、「助けてくれー、許してくれー」というのが、まだいいのではなかろうか?そこら辺をわかってくださいよー平成世代の方々。※昨日お伝えした、再放送の交渉先は、実はtbsチャンネルです。どうか昭和世代の皆様、ご協力をおねがいします。
beniko  投稿日時 2011/9/30 0:34 | 最終変更
スレチだけど、分福茶釜もリメイク版はきらい。
茶釜タヌキの飼い主(パートナー)は和尚さんじゃないもん!ぐぬぬ。

※どこか再放送が始まる可能性がある時は、教えて下さいね。
マニアック  投稿日時 2011/9/29 20:43
まったくの同感です。そもそもリメイク版は、旧作より、もっと面白くしようという、気があるらしくやけにオーバーなリアクションがあったりして、旧作を知っている自分としては、拍子抜けしました。しかし、リメイク版しか知らない当時の子供たちにとっては、逆に大受けだったようで、それ以後ご存じの通り、ビデオやcs放送でもリメイク版が主流になってしまったのです。現在自分は、某cs放送局に、当時の放送順の再放送を電話にて、交渉中であります。
beniko  投稿日時 2011/9/28 22:13 | 最終変更
むー。本来の「花咲か爺さん」に出てくる名犬のなまえは「ポチ」です。このお話ではポチじゃなくて「シロ」に改名されているので、正直納得できないアレンジがされています。
しかも、意地悪じいさん夫婦とは仲直りなんかしないハズなのに、このお話の方では仲直りしてるし~。DVDには初期の方が収録されるかと淡い期待をしていたんですが、アレンジ版の方が収録だったのが残念に思います。
※NO21の花咲か爺さん(1975年の初期のお話)の方がしっくりします。1990年版の花咲か爺さんは、何度見てもすごーくガッカリ。
投稿ツリー
9件表示 (全19件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

96 人のユーザが現在オンラインです。 (76 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)