トップページ >  お話データベース >  北海道 >  あの世のいりぐち
No.1095
あのよのいりぐち
あの世のいりぐち
高ヒット
放送回:0690-B  放送日:1989年03月11日(平成01年03月11日)
演出:辻伸一  文芸:沖島勲  美術:西村邦子  作画:辻伸一
北海道 ) 28355hit
あらすじ

昔2人の年老いた狩人が山でむじなを追っていた。むじなは狩人に追われてある岩山の洞窟に逃げ込んだ。そこは村の者が「地獄穴」と呼んで近付かない暗い不気味な洞窟だった。

しばらくするとむじなが穴から出て来た。するとそのむじなを追って一人の男が走ってきた。狩人は驚いたが、男は入り口から出てきた途端、何やらびっくりした様子で穴の奥へ戻っていった。2人の狩人はこんな洞窟に人が住んでいたのかと思い、洞窟の奥へ行ってみることにした。

どんどん洞窟の奥へ入るとやがて光が見え、2人はその光の方へ進んだ。 するとそこは大きな川が流れ、作物も良く実った大きな村があった。2人は驚いていたが、とりあえず村の人に声をかけてここは何と言う村か聞いてみた。ところが村の人は2人の狩人の姿が見えないのか、誰も2人に返事をしない。

そういうことならと2人はあちこち村中をのぞいて回っていたが、ある家をのぞいた時驚いた。なんとそこには去年死んだはずの隣のじいさんが座って酒を飲んでいたのだ。そのじいさんは酒を飲むとひたいをペチペチと叩いた。それは死んだ隣のじいさんがよくやっていたクセだったので、2人は死んだはずのじいさんに違い無いと思い声をかけた。

2人が大きな声で呼ぶと、突然辺りの犬がいっせいに吠え始めた。じいさんは「犬が吠えだしたぞ、何か災いがやって来た!皆の者、火を焚いて災いを追い出せ!」と叫んだ。 するとどの家からも煙りが上がり、狩人は煙たくて仕方ないので村を出ることにした。

すると突然誰かに後ろから引っ張られた。2人が振り返るとそこには村中の者がまるで「行くな」とでも言うように2人の着物を掴んで引っ張っているのだった。2人は急に恐ろしくなり、必死にふりほどくと急いで逃げ出し、この村に入ってきた時の洞窟へと走った。村人達も追っては来たが、洞窟の手前まで来ると追ってこなくなった。2人は急いで逃げ帰った。

その後、2人はあの洞窟の話をし、一人の狩人はまたあの村に行ってみたいと言ったが、もう一人の狩人は二度と行きたくないと言った。その後あの村にまた行きたいと言った狩人はすぐ死に、二度と行きたくないと言った狩人は長生きしたそうだ。あの「地獄穴」はあの世の入り口だったのだろうか。

(引用/まんが日本昔ばなし大辞典)


ナレーション市原悦子
出典北海道の伝説(日本標準刊)より
備考アイヌの民話
場所について突哨山(あの世のいりぐち、比布)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:突哨山(あの世のいりぐち、比布)
追加情報
このお話の評価8.9375 8.94 (投票数 16) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/2/27 23:12 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 12  件):   <前  1 ..  6  7  8  9  10  11  12  次>  
コメント一覧
3件表示 (全3件)
ゲスト  投稿日時 2020/6/27 14:20
>北海道アイヌの「アフンルパロ(あの世の入り口)」の伝承ですね

アイヌのお話なんですね、各地にも似た話がありますが、このお話が元なんでしょうか
面白いけどちょっと怖い、不思議なお話だと思いました。
ゲスト  投稿日時 2017/8/28 1:32
北海道アイヌの「アフンルパロ(あの世の入り口)」の伝承ですね。
アフンルパロに関する話は各地にありますが、個人的にこのバージョンが一番好きです!
ゲスト  投稿日時 2016/2/27 12:34
二度と行きたくない、と言ってはいても、いつかは行くことになるのです。。。

投稿ツリー
3件表示 (全3件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

47 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)