情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

キツネ水(きつねみず)

放送回No.1011(0637-A)
放送日1988年02月20日(昭和63年02月20日)
出典熊本県
クレジット演出:岩崎治彦 文芸:沖島勲 美術:門屋達郎 作画:岩崎治彦
ナレーション市原悦子

あらすじ

昔、熊本の稗方というところに村があったが、水の便が悪く作物がとれず人々は苦しい生活をしていた。この村に、伊助という笛吹きが上手い若者がいた。

ある朝、伊助が笛を吹いていると、自分を呼ぶ声がしたので振り返ると、一匹の狐がいた。狐は息子が嫁をもらうことになり、嫁入りの時に伊助に笛を吹いてもらいたいとお願いした。伊助は狐の頼みを快く引き受けた。

そして三日後。伊助の家に羽織袴姿の狐が二匹やって来て、彼を迎えにやって来た。伊助が狐たちの案内について行った先に見えたのは豪華な屋敷で、三日前に会った狐が出迎えてくれた。

約束通り、伊助は嫁迎えの笛を吹いていると花嫁がやって来た。屋敷内で婚礼の儀が執り行われたあと、宴会が賑やかに開かれた。伊助も宴会に加わったが、酒に酔って眠ってしまい朝になった。彼が目を覚ますとそこは屋敷ではなく、自分の家だった。

伊助は水を飲もうと水瓶の蓋を開けた時、水瓶の中に狐の姿が見えた。狐は昨夜のお礼として、人々が水に困っていると知り、水の出るところを教えた。「山の中の林の中に柴が生い茂る所があって、そこに椿の枝が挿している」と教えた。

伊助は言われた通り山の中に入ると、山椿の花をつけた枝が一本挿してあった。伊助が椿の花に触れると花が地面に落ち、そこから水が湧きだした。喜んだ伊助は水のことを人々に話し、水の辺り数ヶ所を掘ってみるとすぐに綺麗な水が湧き出た。

狐が教えた水のおかげで、作物が沢山とれただけでなく、干ばつの時も水が干上がることはなかった。そして今でも、稗方のある村では、数十戸の家がこの水を平井戸として使っているそうだ。

(投稿者: Kotono Rena 投稿日時 2013-10-04 21:00)


地図:熊本県の稗方(地図は適当)

※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)