情報の掲載されているページはこちらです。(本文に戻る)byまんが日本昔ばなし〜データベース〜[印刷用画面]

猿とどんびき(さるとどんびき)

放送回No.1005(0633-A)
放送日1988年01月23日(昭和63年01月23日)
出典江馬三枝子(未来社刊)より
クレジット演出:三輪孝輝 文芸:沖島勲 美術:三輪孝輝 作画:三輪孝輝
ナレーション市原悦子

あらすじ

むかしむかし、ある寒い冬の日、猿とどんびきが連れだって村へと歩いておった。どんびきとは、かえるのことじゃよ。

さて、くたびれて歩くのが嫌になった猿どんは悪知恵を働かせ、「グーなしのじゃんけんで、勝った方が負けた方におんぶしてもらって村まで行く」という勝負をどんびきどんにもちかけた。

「じゃんけんぽん!」どんびきどんはパー。猿どんはチョキ。どんびきどんの手は水かきじゃからチョキは出せんのじゃ。負けたどんびきどんは、村まで猿どんをおんぶしていったそうな。

村の家の庭ではちょうど餅をついておって、二匹は早速、餅を盗み出すことにした。まず、どんびきどんがおとりになって家の台所で大きな声で鳴いた。すると人間達が台所に集まってきたんじゃと。猿どんはその間に、白いふかふかの餅が一杯入っている臼を持って、丘の上へ逃げて行ったそうな。

じゃが、猿どんは餅を一人占めしたいと思いはじめた。そこで、猿どんは「丘の上から餅の入った臼を転がして、先に餅にたどり着いた方が全部食べる」という勝負をどんびきどんにもちかけた。こうして二匹は、また勝負をすることになった。

ところが臼を転がしたとたん、猿どんは臼の上に乗っかったそうな。猿どんを乗せた臼はどんびきどんを後ろに残し、凄い勢いで坂を転がっていった。じゃが途中に大きな石があったから堪らない。臼は大石に乗り上げ、猿どん諸共跳ね飛ばされてしもうたんじゃと。

そうして臼の中の餅も投げ出され、大石の傍のツツジの木の枝に花のようにくっついてしもうた。そうしてそのツツジの木の下には、どんびきどんがちょこんと座っておったんじゃ。

こうして勝ったどんびきどんは、ツツジの枝から落ちる餅を一人で美味しそうに食べたそうな。その後、猿どんは山に帰り、どんびきどんは里に降りて冬ごもりをしたそうじゃよ。

それから、ツツジの枝についた白く柔らかいものを“つつじ餅”と呼ぶようになったそうじゃ。

(投稿者: ニャコディ 投稿日時 2013-11-16 23:54) 


※このページは印刷用の画面です。情報の掲載されているページは、こちらです。(本文に戻る)