今から350年くらい昔、江差の町の津花の浜にいた「折居さん」という老女の話、だそうです。ニシンを「鯡」と書いたりするのは、ニシンは魚に非ず米なり、というほどの願いが込められていて、米のとれなかった蝦夷地の切ないくらいの願望であった。(引用:日本の民話(第01巻北海道)研秀出版から)
⇒ 全スレッド一覧