風の長者さま
この書籍の中のお話から 隠れ島の婿さま(0337)、やさしい嫁さん(0387)、入道山の話(0424)、大魚の目ん玉(0461)原題:赤目の漁師※未確認、夫婦の井戸(0476)、おしろい花の谷(0473)、ドンドン坂の和尚(0441)※未確認、がアニメ化されました。
書籍名風の長者さま
編著名辻田三樹恵
出版社晴文社
発刊日1978年12月24日
管理番号etc01
※掲載情報は 2015/5/6 17:03 現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
収録数37話
収録数37話

目次

赤目の漁師,雨乞い石,風の長者さま,海へ行った花嫁,だんまりお化け,日だまり小僧,鳴る草の原,長者の井戸,入らずの杉山,村へ来た神さま,提灯いらずの峠,十三夜の椿山,与平と夢枕,いたずらな阿弥陀さま,天狗さまは風流人,元祖・河童膏,吉蔵の火種,おっかけ谷の妖怪小僧,棄て子姫,隠れ島の婿さま,おしろい花の谷,角姫,浮雲の浜,恵みの宿,ちゅうぶらりん,名僧の杖,ドンドン坂の和尚,勾玉の玉姫,太吉の宝,峠の茶店,おもかげ柳,子さらいの林道,やさしい嫁さん,入道山の話,おもかげの枝,話をする蔵,逃げた花嫁

風の長者さま 読んだ感想というかメモ

赤目の漁師
大魚の目ん玉(0461)かもしれない。出典不明アニメの大魚の目ん玉(0461)ではないかと予測しています。ストーリーはアニメとほぼ同じ。差異は、スボロと魚はお互いの目玉を交換し、スボロの目は真っ赤になったが魚釣りの名人となった。スボロの目を入れた魚は元気になって、沖に帰って行った。さらに詳細情報として、その後スボロは名を魚多と改名し名漁師になったが、赤い目が見た目にも怖かったので嫁のなり手はなかった。結局、150歳まで生きて、養子に目玉を与えて死んだ。
雨乞い石
風の長者さま
谷あいのある貧しい村に、貧乏な母子がいた。父親は都に出稼ぎに出て、帰ってこなかった。母親は「息子には何の苦労もいらない生き方ができるようにして下さい」と、必死に祈った。やがて息子は風になった。
海へ行った花嫁
だんまりお化け
日だまり小僧
鳴る草の原
長者の井戸
入らずの杉山
村へ来た神さま
提灯いらずの峠
十三夜の椿山
与平と夢枕
いたずらな阿弥陀さま
天狗さまは風流人
元祖・河童膏
吉蔵の火種
おっかけ谷の妖怪小僧
棄て子姫
隠れ島の婿さま
隠れ島の婿さま(0337)の原作、アニメと同じストーリー、異なる点はなし。
おしろい花の谷
おしろい花の谷(0473)の原作、アニメと同じストーリー、異なる点はなし。小さな差異としては、作三が、かえは人の子ではないとわかった際に「なぁに、かえって好都合」みたいな考えであった事。
角姫
浮雲の浜
恵みの宿
ちゅうぶらりん
名僧の杖
ドンドン坂の和尚
未見アニメのドンドン坂の和尚(0441)ではないかと予測しています。ストーリーは、人が歩くとドンドン音がする不思議な坂があった。この坂の中にいたナマズの笑い声なのだ。ある時、ナマズは坂から抜け出し、この村の強欲和尚にとって代わり、村人たちのために尽くした。ついに大往生の日が来たが、金の切れ目が縁の切れ目、すっかり金を使い果たしたナマズ和尚のところへは、誰も訪ねて来てくれなかった。
勾玉の玉姫
太吉の宝
峠の茶店
おもかげ柳
子さらいの林道
やさしい嫁さん
やさしい嫁さん(0387)の原作、アニメと同じストーリー。小さな差異として、女には名前がない。女は勘助に注意されてもお化粧は続けたが、やがて勘助はそれを許してあげるようになった。勘助が仏像に紅をさす描写はない。
入道山の話
入道山の話(0424)の原作、アニメと展開は同じですが、前半は異なる点が多い。大入道は最初から村人たちとは友達でもなく、一人ぽっちで住んでいて寂しいと思っていた。そこで遠くに住んでいる不思議な力を持っている男に相談したら、男は「横穴を掘ってそこで横になって寝とけ」と言われた。その後はアニメとほぼ同じ。
おもかげの枝
話をする蔵
逃げた花嫁

※この書籍情報は、紅子が実際に書籍を手にして内容をざっと確認したものです。(2012年7月現在)

カテゴリ内ページ移動 ( 18  件):   前  1  2  3  4  5  6  7  .. 18    
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

24 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 原作調査(出典本を調べる) を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)